ホーム > 日本洋画作家 > 椿貞雄 >  椿貞雄略歴

椿貞雄(1896-1957)


 1896年 山形県米沢市に生まれる
       兄の影響で画家を志す

 1914年 上京、岸田劉生に私淑、その交友は1929年の岸田の死まで続く

 1915年 画業に専念する

 1916年 草土社の同人となって巽画会、院展、二科展へ出品
       岸田劉生家に足繁く出入りし、「白樺」の武者小路実篤、長与善郎を知る

 1922年 春陽会の創立に客員として参加
 
 1924年 春陽会会員になる

 1927年 大調和会に加わって春陽会を脱会

 1929年 同会の解散により、国画会会員となる

 1932年 渡欧

 1933年 滞欧作品展開催

 1940年 朝鮮、満州旅行。京城にて個展開催

 1950年 第24回国画会展に「鮭図」を発表

 1951年 孫・彩子の肖像を描きはじめる

 1957年 千葉市にて死去 享年60歳

       大正期は細密な描写に宗教的な情感を込めた作品を制作
       晩年は油絵と日本画を交互に制作した
       代表作「髪すき」(東京国立近代美術館)
椿貞雄画面に戻る