鷹山宇一

   ホーム > 日本洋画作家 > 鷹山宇一 
購入のご案内
売却のご案内
  

「花と蝶」に代表される「遊花蝶」シリーズに始まり数
多くの神秘的かつ幻想的な作品を生み出し、シュー
ルレアリスム(超現実主義)絵画の先駆者として若手
芸術家に大きな刺激・影響を与えた洋画家鷹山宇一
2%還元セール中
在庫は全て弊社在庫です
鷹山宇一「朝の花(油彩3号)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ 3号(縦27.3X横22cm)
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦40.9X横35.5cm
 額の状態 新  品
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット 麻布マット
格安卸価格12万9000円
税込139,320円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください

額縁注文中のため納品に少しお時間を頂きます。
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「夜明けの花(油彩4号)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ 4号(縦33.4X横24.3cm)
 絵の状態 ほぼ良好
 額サイズ 縦48.2X横39cm
 額の状態 新  品
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット 麻布マット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「高原の花2(油彩SM)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ サムホール(縦22.7X横15.8cm)
 絵の状態 ほぼ良好
 額サイズ 縦37.4X横31cm
 額の状態 新  品
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット 麻布マット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「高原の花(油彩SM)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ サムホール(縦22.7X横15.8cm)
 絵の状態 ほぼ良好
 額サイズ 縦41.8X横34.8cm
 額の状態 ほぼ良好
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「遊蝶花(油彩SM)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ サムホール(縦15.8X横22.7cm)
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦35.1X横42.3cm
 額の状態 ほぼ良好
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「晨(油彩SM)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ サムホール(縦22.7X横15.8cm)
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦37X横30cm
 額の状態 ほぼ良好
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ

鷹山宇一

鷹山宇一「花と街(油彩SM)」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 鷹山宇一
 技法 キャンバスに油彩
 絵サイズ サムホール(縦22.7X横15.8cm)
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦40.3X横33.5cm
 額の状態 ほぼ良好
 サイン 鷹山宇一油彩筆サイン
 額の仕様 金装飾額縁
 マット ベージュビロードマット
格安卸価格売却済


売却済
鷹山宇一ページトップへ


ご質問等がございましたら、下記にご記入ください。


ご質問等がある方は必ずEメールアドレスをご記入ください
メールアドレス:
メールアドレスのご記入が無いとご返事をお送りできません

メールアドレスは間違っていませんか? ありがとうございました


ご購入の手引

格安卸価格は送料込み、消費税別の価格です。
作品の到着後8日間以内のご返品は自由です。
お客様の都合による返送料はお客様負担となります

鷹山宇一

1908、青森県七戸町の地主の家に生まれる。
七戸尋常高等小学校4年生の時、代用教員として赴任
していた歌人・青山哀囚が受持教師となり文学的薫陶
を受ける。
大正の自由主義を謳歌した児童文学雑誌「赤い鳥」を子
どもたちに回覧するなど、自由で創造的な教育を行っ
た青山と過ごした1年が、少年・鷹山宇一に大きな影響
を与え、画家を志ざす第一歩となった。旧制青森中学
時代には、棟方志功ら青年画家たちで組織された「青光
画社」に加わり、本格的に絵の制作を開始する。

1927、旧制青森中学卒業と同時に念願の上京を果たす。
川端画学校でデッサンを学び同年日本美術学校洋画科
に編入する。鷹山が上京した当時の日本洋画界は、西洋
の新しい文化が次々と移入され、まさに花園が一時に
咲き誇るような最盛期にあった。そんな文化の中心地
・東京での生活が鷹山宇一に与えた影響は計り知れな
い。様々な試行錯誤の中で、はじめフォーヴィスムを
踏襲した油彩画を描くが、次第にシュルレアリスムに
傾いていく。1930、第17回二科展に初入選した2作品
はともにシュルレアリスム風の木版画。以降も二科会
へ出品を続けるとともに、前衛画家で組織された「新
油絵」「絶対象派協会」「九室会」に参加、1939年は二科
会を離れ福沢一郎らによる「美術文化協会」創立に加
わる。
1944、軍航空隊員として応召。終戦を迎え一時七戸
町に戻るが、1945、二科会再建に際し会員として復帰
再び上京する。

戦後は二科会を拠点に活動。制作活動の傍らその運営
にも携わり、理事、名誉理事を歴任。1950年第35回二
科展で会員努力賞を、1966第51回二科展で青児賞、翌
年第52回展では総理大臣賞を受賞。このほか、個展・グ
ループ展等多数開催し精力的に制作活動を展開した。

自他共に認める鷹山の代表作は1950第35回二科展に出
品された「荒野の歌」(油彩、F80、神奈川県立近代美術館
所蔵)である。

鷹山独特の深い緑を基調とした画面には、月夜の荒野
を舞台にした物語が繰り広げられている。小高い丘の
上から、大きな三日月を背にシルエットで浮かびあが
る一頭の牛。ただじっと、見下ろす視線の先には、開墾
のただ中なのであろうか、見事な切り株と、その上で
はカマキリが蝶を追いかけ、そしてその根っ子に上半
身を潜り込ませた裸の赤ちゃんが描かれている。月明
かりと相俟って、まさに夢幻の世界が広がる。終戦後
の混乱と新たな出発を期するこの時代に「荒野の歌」
を描いた鷹山は、一体何を、暗示したのだろうか。

1965、この作品を買い上げた神奈川県立近代美術館館
長(当時)で美術評論家の土方定一氏は、「現代日本の
稀有な幻想画家」と、鷹山を称した。

「ぼくは、若いころはシュールの絵を描きました。シ
ュールは夢幻的な具象ですよ。ぼくはこのところ、花
と蝶をテーマにして描いているけれど、考えてみれば
ぼくの絵の系列はシュールでしょうね。最近になって
ぼくはしみじみそう思います」
鎌原正巳「鷹山宇一の人と作品」
(『季刊美術誌 求美 ’70涼風号』4号、1970年)

鷹山が自らの作品を語った一文である。

前衛画家として超現実主義的な作品を発表してきた鷹
山が、幻想的な油彩画で知られる今日の作風となった
その境界には、太平洋戦争が横たわっている。

戦後は専ら、野山の緑や海の青を彷彿させる色調の静
謐な画面に、色とりどりの花や静物、蝶を配して、独自
の幻想世界を創出した。しかし、ルーペで観察しなが
ら細やかに描き込まれる蝶をはじめ、モチーフひとつ
ひとつを見れば、それらは具象そのもので、それぞれ
がひとつの画面に絶妙に配置された瞬間、鷹山宇一の
幻想世界となって表出し、甘美な空想や物語を見る者
に伝えはじめる。そして、絵の具が乾くまで待ち、薄く
塗り重ねてはまた待つ、この繰り返しにより丹念に作
り上げられるマチエールは独特の透明感を生みだし、
その幻想美を一層際だたせている。

見る者を夢幻の世界へと誘う鷹山の作品に、シュルレ
アリストの眼を見逃すことはできない。現代日本の稀
有な幻想画家と称された鷹山宇一が表す「美」の、孤高
を持した「形」が、ここにある。

鷹山宇一年譜

1908 青森県七戸町に生まれる
1927 上京後、川端画学校にてデッサンを学ぶ
   日本美術学校洋画科へ編入

1930 第17回二科展で初入選(以後、1937迄毎年出品)

1938 二科展出品の若手前衛作家により「絶対象派協会」を
   結成

1941 旭泰宏、盛田路一、大宮昇らの「新版画会」に参加

1943 第二次世界大戦に海軍航空隊員として召集

1948 鷹山宇一、名久井十九作品展開催

1949年 鷹山宇一、斎藤清創作版画二人展開催

1950 第35回二科展に出品、「荒野の歌」が会員努力賞受賞

1959 二科会とサロン・ド・コンパレゾンとの交換展に出品
   (パリ国立近代美術館)

1967 第52回二科展に出品、総理大臣賞を受賞

1970 芥川賞受賞作家清岡卓行著「アカシアの大連」の表紙を
   描く

1979 二科会は社団法人二科会として発足
   吉井淳二理事長のもと理事に就任

1981 「青光社の五人展」に出品

1990 七戸町名誉町民の称号を受ける

1994 七戸町立鷹山宇一記念美術館開館、名誉館長となる

1998 第26回デーリー東北賞を受賞
   第51回東奥賞特別賞を受賞
   (社)二科会名誉理事、日本美術学校名誉教授を務める

1999 逝去 享年90歳
ページトップへ
ギャラリーダッドアート
〒143-0023東京都大田区山王1-25-14
TEL 03(5743)7366
FAX 03(5743)7365
東京都公安委員会
古物商許可第302170407573号
1@ddart.co.jp